top of page

自己紹介

ヨシダ タケフミ

長所

適当なところ:分析や化合物など適切なものを勘で選び出す

熱中しやすい:一度はまるとすごい勢いでやり始める

仕事が速い:ただしすぐにやらないと忘れ去る

短所

テキトーなところ:いろいろテキトーです

飽きっぽい:熱中しても短期間で飽きる。特段この反応がうまくいかなかったということはないが、天は十数ステップの多段階合成に耐える才能を与えなかった

エントロピーが高い

研究のモットー ”分子で遊ぶ”

 

合成

スターラーが頑張る

測定

装置が頑張る

解析

パソコンが頑張る

ヨシダ

スイッチを押します

直感的にわからないことは難しい・・・

D3の時は逆格子をみて実空間で理解できた(今はできません)

磁性は難しい

教育

​研究分野

物理の人と話していると、”物理の方かと思ってました”とよく言われるが、自身は純正の化学者だと信じて疑わない。

ましてや”結晶学者”でも”磁性の専門家”でもない。

​(実は物理学科の研究室に留学したり、結晶学ゴリゴリの博士論文で学位をとったり、磁性の論文が多数あったりしているのは、秘密)

専門分野は、まぎれもなく錯体化学

​とりあえず、錯体なら敬遠球でもバットを振る。

楽しければ、何でも挑戦する!

​知的好奇心の赴くままに!

​(競争分野はきっと誰かがやってくれる!)

​幸運なことに研究者人生で常に、柵のない放牧地に解き放たれて研究をしている(感謝感謝)。たまにヤギのごとく断崖絶壁を登りはじめ、やきもきさせていたかもしれないがご愛敬。

今のところ、遠くまで行っても錯体には帰ってきてる。

 

個人的な意見

人間社会では、~が第一人者は大切だろうけど、あくまでも人間は、”自然”が書いた用意された”台本”(法則)を読んでるに過ぎない。(もちろんしっかりとしたサイテーションは重要)

科学者はポリティックスからは極力遠ざかるべきだし、(見たことはないが)イントロで"our previous study"とかは書くべきではない。(申請書とかで、自己主張ゼロは、確実に落ちるだろうけど(汗))

bottom of page