top of page
研究と発見
主な関心分野
錯体化学+固体物性+放射光+機械学習
2023年10月1日
錯体分子物性化学研究室では、主に炭素、水素、窒素、酸素からなる有機配位子と金属イオンを組み合わせ、金属錯体を合成し、その電子状態や物性を明らかにする研究を行っています。また、近年、化学と人工知能、機械学習を組み合わせる研究についても関心事項です。情報科学分野では枯れた技術であっても、化学に応用することで、新たな発見をすることが可能です。
ヘテロ金属錯体
20xx年x月xx日
新しい化合物を作り、新しいサイエンスを作るのが、ケミストリーです。また、既存の化学物質を利用し、未知の性質を発見するのもケミストリーの醍醐味でもあります。
当研究室では、ヘテロ金属錯体の異種金属間の相互作用に注目しおり、新奇ヘテロ金属錯体の合成、分析、解析などを通して相互作用の性質を知り、新しい物性を発現させることを目的としています。
放射光を用いた計測手法の開発
2023年10月1日
SPring-8 BL36XUで、蛍光X線分光などの計測手法の開発を行っています。また、KEK PFにおいて、軟X線吸収分光データベースの作成及びその機械学習への応用を行っています。また、積極的に共同研究を行っています。
bottom of page